event

芦野の里の田植え祭り2025

 

芦野の里も田植えの季節となりました。圃場整備によって、四角に区切られた田んぼ に緑の苗が風になびいています。

旧暦の4月20日(現在の6月上旬)、俳聖松尾 芭蕉が芦野の遊行柳を訪れ、「田一枚植えて立 ち去る 柳かな」の句を詠んだとされています。

芦野の里づくり委員会も、例年どおり「田植え祭」を下記により開催しますので、皆さんの御観覧、御参加をお待ちしています。

今年は、飯舘の細川牧場から馬も来ます!!それに合わせて、花嫁行列も行いますので、是非お越しください!

日時2025年6月1日(日)
時間9:00〜12:00頃 少雨決行(荒天中止)
日程表9:00〜:開会セレモニー
9:30〜:馬による代掻き
10:00〜:田植え機による田植え体験
10:30〜:早乙女・一般参加者による田植え
11:00〜:花嫁行列
集合場所遊行庵駐車場
会場那須町芦野 遊行柳側特設田(那須町大字芦野2584-3)
参加費無料
主催芦野の里づくり委員会
お問い合せ芦野の里づくり委員会事務局
090-2421-6010(事務局 伊藤)

※1 都合により日程が変更になる場合がありますので、御承知ください。
※2 このほか、騎乗体験や餅つき体験を予定しています。

田植え体験の申し込みは下記フォームよりお願いいたします。

 

関連記事

夏の夜空に咲く、大輪の花!芦野聖天花火大会

夏の風物詩として多くの人が訪れる芦野聖天花火大会。 毎年三光寺の縁日にあたる8月19日に開催されます。 今回、芦野聖天花火大会について、その歴史や特徴をご紹介いたします。 創業300年の歴史をもつうなぎの老舗、丁子屋さん […]

三光寺

芦野の仲町通りにある真言宗のお寺、三光寺。ユニークな大根がクロスした仏紋を持ち、 地元から親しみを込めて聖天様と呼ばれています。 毎年縁日にあたる8月19日には盛大な「芦野聖天花火大会」が開催され、多くの人が訪れます。 […]

旅籠40軒が立ち並んだ交通の要衝 芦野宿の歴史に触れる

  芦野城の築城は、天文年間(1532〜54)に太田道灌に師事した資興(すけおき)の築城とも、天正18年(1590)に秀吉によって領地の所有権を認められた盛泰(もりやす)によって築城されたともいわれています。本 […]

遊行柳 – 多くの歌が詠まれてきた歴史ある那須の名勝地 –

関東最北の宿場町として栄えた芦野は、奥州街道を行き交う旅人を受けて入れてきた里山です。 どこにでもありそうなこの田園地帯を特別な場所にしているのは、 1本の植え継がれてきた柳の木。 歌枕の地として広く知られるようになった […]

春の芦野 桜スポット5選

那須の里山芦野・伊王野。 東山道や奥州街道を行き交う人々によって古くから栄えた里山は、 往時から桜の名所として人々に親しまれてきました。 厳しい冬が終わり春を迎えると、里は一面桜色に染まります。 心地よい春の芦野で、満開 […]

PageTop