河原町地蔵尊祭り
川原町地蔵尊は亨保12年9月27日に河原町、上野町両講中により、祖霊の供養や万病の治癒、安産子育てへの願いを込めて建立されました。
奥州街道芦野宿内の南端にあることから、北端にある新町地蔵尊とともに宿内の安全祈願はもとより、悪疫が芦野宿内に入ることを防いだり、旅人の道中安全、ひいては道中で亡くなった旅人の供養の役目があったものとされています。又、奈良川の橋のたもとあることから、水害水難防けの願いも込められていたようにも考えられています。
この地蔵尊の供養の祭りが、地蔵尊の縁日8月24日合わせて行われており、講中の人々によって引継がれ、およそ290年も代々続いています。
お祭りの日には、川原町町内各戸に手作りの提燈がともされる風習があり、道行く人々を楽しませたています。
当時は、地蔵尊前の広場で、盆踊りが趣味の客と講中で催され、近郷、近在の人々でにぎわったといわれていたといわれておりますが、現在では、8月23日の夕方に最勝院住職による御供養が行われ、講中の人々によるお念仏などが行われています。
日時 | 2018年8月23日(木)〜24日(金) |
---|---|
時間 | 17:00頃〜 |