spot

聖徳太子立像

 

板屋から蓑沢に抜ける山間に大ヶ谷と呼ばれる地区に太子堂が祀られている。本尊は聖徳太子立像である。

立像は、桧材彫刻の一本造りで、高さ41㌢である。背面に穴があり、光背があったと思われる。髪は、古墳時代の男子の髪型である美豆良に結い、法衣をまとった姿をしている。背銘には、「大永三○○ 三森安藝」と珍しい釘書きで線刻されている。文政10年(1837)に書かれた太子堂由来額文によると、当地の三森氏の祖先、三森安藝隆満の発願により大永3年(1523)に造顕されたものという。作風は素朴で、地方仏師の手のよるものと思われ、工匠(職人)の祖として祀られた太子信仰の一端が窺える。

関連記事

春の芦野 桜スポット5選

那須の里山芦野・伊王野。 東山道や奥州街道を行き交う人々によって古くから栄えた里山は、 往時から桜の名所として人々に親しまれてきました。 厳しい冬が終わり春を迎えると、里は一面桜色に染まります。 心地よい春の芦野で、満開 […]

那須のお殿様 芦野氏の足跡をたどる。

  芦野の名が最初に歴史に登場したのは、建長8年(1256年)のこと。当時、東山道に夜討強盗が出るため、鎌倉幕府から地域を管理する地頭に警護の命令が発せられました。この中のひとりに葦野地頭(あしのじとう)という […]

遊行柳 – 多くの歌が詠まれてきた歴史ある那須の名勝地 –

関東最北の宿場町として栄えた芦野は、奥州街道を行き交う旅人を受けて入れてきた里山です。 どこにでもありそうなこの田園地帯を特別な場所にしているのは、 1本の植え継がれてきた柳の木。 歌枕の地として広く知られるようになった […]

夏の夜空に咲く、大輪の花!芦野聖天花火大会

夏の風物詩として多くの人が訪れる芦野聖天花火大会。 毎年三光寺の縁日にあたる8月19日に開催されます。 今回、芦野聖天花火大会について、その歴史や特徴をご紹介いたします。 創業300年の歴史をもつうなぎの老舗、丁子屋さん […]

三光寺

芦野の仲町通りにある真言宗のお寺、三光寺。ユニークな大根がクロスした仏紋を持ち、 地元から親しみを込めて聖天様と呼ばれています。 毎年縁日にあたる8月19日には盛大な「芦野聖天花火大会」が開催され、多くの人が訪れます。 […]

PageTop